国立競技場代々木第二体育館。
|
硬式(防具付)空手道最大のイベントが開催されました。
|
今年で29回を数える全日本硬式空手道選手権大会。
|
錬武舘流流祖中村典夫先生が前会長を務めた
全日本硬式空手道連盟が主催する大会です!
|
審判団の入場。
|
錬武舘本部道場の先生方と。
|
女子一般部の選手の皆さん。迫力あります。。。
|
全日本硬式空手道連盟最高幹部の先生方。
|
選手宣誓は名門尚武舘の若き舘長 下田烈先生。
|
サービス精神も旺盛でいらっしゃる(笑)。
|
大会事務総括の須藤首席師範と八木指導員。
|
A級審判の錬武舘流錬誠舘 若林師範。
|
本大会で何度も優勝している神奈川錬武舘斎藤涼太舘長。
|
曲家道場の堀舘長。
|
柴崎指導員の応援にかけつた奈良さん(中央)と
いずれも優勝候補の東京錬武舘主力選手の皆さん。
|
大会全体統括の佐久間先生(右)、
副審判長の中村先生(中央)と打ち合わせ。
|
山脇は、中村先生・斎藤先生らと
Aコートの審判を務めました。
|
まずは副審から。
|
斎藤先生。
|
監査を務める八木指導員。
|
思わず笑みがこぼれる文句なしの技有り。
|
主審も務めました。
|
せっかくですので主審のジェスチャーを紹介します。
「勝負一本、始め!」
|
「止め!」
前屈立ちをきちんと取らなくてはなりません。
|
「赤、上段突き。。。」
|
「技有り!」
|
「続けて始め!」
|
「〇対〇、赤の。。。」
|
「勝ち!」
|
試合終了 「お互いに礼!握手!」
|
若林師範もDコートで主審を務められました。
|
一般男子有段者の部の試合開始。
|
昨冬の全国選抜優勝大会で優勝した東京錬武舘の
沼崎選手(右)。月刊空手道今月号に写真が載っています。
|
本大会で準優勝した同じく東京錬武舘の鈴木選手(左)。
|
女子一般部を控え、相手選手をチェックする柴崎指導員。
|
「まあ、リラックスして行きましょうよ!」
|
「いよいよかー」
|
試合開始!
|
今年の女子一般部は。。。
|
全ての選手がハイレベルでした。
|
「ふー、何とか勝てたわ。。。」
|
息つく間もなく、次の試合に。
|
東京錬武舘中鉢選手。
|
「そりぁー!」
|
試合後のすがすがしい握手。
|
続いて東京錬武舘桜塾の松尾選手。
|
次々と強豪を撃破。
|
「あー、決勝は柴崎先輩とか。。。」
|
「広美め(松尾選手のこと)、勝ち上がって来やがったか」
|
激しい攻防が展開!
|
2人は、かつて同じ道場の先輩後輩でした。
|
松尾選手も強くなりました。。。
|
柴崎指導員がポイントを取れば。。。
|
松尾選手も取り返します。
|
延長戦にもつれ込み。。。
|
ここで試合終了。
|
柴崎指導員が僅差で勝利!
|
抱き合う2人。
|
「優勝しました!」
|
おめでとう。お疲れさまでした。
|
「ああー。。。」
|
「スッキリしたー」
|
かつての道場仲間たち。
|
応援にかけつけた渋谷さん(左)と奈良さん。
|
青森から応援にいらしゃったご両親と。
|
中鉢選手と若林師範。
|
大会副委員長の宮川先生(左)と曲家道場の中村選手。
中村選手は一般男子重量級3位に輝きました。
|
東京錬武舘桜塾の皆さん。
|
本日、国際総合大会の形部門で入賞し、
本大会に駆けつけた桜塾の篠原さんと。
|
斎藤涼太舘長(左)と錬武舘本部の関岡先生。
そう、大会は、みんなと会える場なのです!!
|
「表彰式が始まりますよー」
|
大会全体統括の佐久間全硬連理事長から
表彰状を渡される柴崎指導員。
|
「おめでとう」
|
女子一般部で入賞された皆さん。
|
礼儀正しく写真に収まる2人。
|
やはり、喜びは隠せず。
|
2人とも頑張りましたね。
|
素晴らしい2人に拍手!
|
北千住でささやかな祝勝会。
|
「僕も早く大会出たいっす!」
|
いいお酒が飲めましたね。
|
- 柴崎選手は昨冬から半年近くブランクがありましたが、今年4月の真錬会発足に合流、指導の傍ら稽古に励みました。
- 稽古時間の不足を補うため、他流派に出稽古に行ったり、キックボクシングジムに通ったりと努力を重ね、本日の栄冠を勝ち取りました。
|
|
|